2018年12月、平成30年度のネットワークスペシャリストの合格発表がおわり、私の今いる現場のメンバーで2人合格しました。

私は今年(2019年)の10月にネットワークスペシャリストを受けようと思いますが、合格した二人にネスぺの勉強方法をご指導いただいたので、まとめたいと思います!

前回書いた記事(ネットワークスペシャリスト合格を目指すなら試験免除を活かして臨もう!)で、ネットワークスペシャリストを合格するために、2回に分けて試験を受けようと提案しました。

そして、間も無く平成31年度春の試験の申し込みが始まろうとしているので、まずは午前1だけの突破を目指し、午前1の勉強方法について書いていきます。

ネスぺの絶対合格スケジュール

平成31年度春期の試験日は4月21日(日)です。

受験申込み(インターネット)は2019年1月10日(木)10:00〜2月18日(月)20:00のようです。

郵送での申し込み期間とネットでの申し込み期間は若干異なるので、下記IPAのサイトでご確認くださいませ。

スケジュール、手数料など(IPA公式サイト)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/_index_annai.html(外部リンク)

私の受験スケジュールとしては、2019年の春に情報処理安全確保支援士試験に申し込んで、午前1の合格を目指す。(翌年に確保支援士の受験も視野に入れているため)

そして秋期の試験で、ネットワークスペシャリスト試験を午前1免除で受験して合格する計画です。

この理由については前回の記事で書いておりますので、詳しく見たい方はこちらの記事(ネットワークスペシャリスト合格を目指すなら試験免除を活かして臨もう!)を見てみてください。

ですので、今回は午前2、午後1、午後2の勉強方法については触れませんのでご了承ください。(おいおい記事書きます)

合格者が語る、午前1の勉強法

今の私の職場には2018年にネスぺを合格した人が2人いるので、その2人に勉強方法を伝授いただきました。

ズバリ、午前1の勉強方法は応用情報技術者試験の過去問暗記である!とのこと。

はっ?と思われる方がいるかもしれませんが、今のところの傾向として、これは本当のようです。

実は午前1という試験は、IPAが実施している他の高度試験(ITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験など)と共通した内容の試験であり、さらに同じ日に実施される応用情報技術者試験から抜粋された問題で構成されているようです。

そして、過去に出題された問題から再出する問題も多くあり、問題はある程度パターン化しているようです。

そのため、もっとも効率的な勉強方法は応用情報技術者試験の過去問を解きまくることです。

合格した友人の話によれば、過去問で直近3回分の試験から再出される可能性は低いという情報があります。

どっかのサイトにそのように書いてあったというのですが、私では見つけられず・・・

ですが、午前1だけの合格を目指すため他の勉強はしないので直近3回分の過去問をやっても良いかなと私は感じているので、一緒に勉強してしまおうと思います。

ですので、私は過去6年分(計12回分の試験)の応用情報技術者試験の過去問を暗記しまくって臨みたいと思います。

勉強は参考書?ネット?

これは結構意見が分かれるかもしれませんが、その人のITレベルによるのかなと思います。

合格した友人によれば、こちらのサイトで応用情報技術者の過去問を見ることができるので、これで十分という話でした!

応用情報技術者試験トッドコム(PC版)
https://www.ap-siken.com(外部リンク)

画面はこんな感じ↓

応用情報技術者試験トッドコム(スマホ版)
https://www.ap-siken.com/s/apkakomon.php(外部リンク)

画面はこんな感じ↓

こちらのサイトで過去10年以上の過去問が見れますので、量としては十分ですね。

スマホサイトで試しに問題を見てみましょう。

こちらが問題(画像をクリックすると拡大します)

「ア」か「イ」か悩み「イ」かなと思ったら正解は「ア」でした。

解説がこちら(画像をクリックすると拡大します)

解説も丁寧に書いてありますので、やはりこのサイトだけで十分ではないでしょうか。

もしこの解説で納得できない場合、何かしら応用情報技術者試験に関する参考書があったほうが良いかなと思います。

例えば上記の問題で言えば、私はLPICレベル1を持っているので問題の意味がなんとなくわかりますが、LPICもなければLinuxの存在もまだ知らない人からしたら、ちょっと何を言ってるかわからない問題です。

ですので、問題で何を言っているか理解するために背景となる情報、用語情報が必要ですので、それらの情報を補うために参考書、または単語ひとつひとつをネットで調べてざっくりで良いから覚えていく必要があります。

IT業界でなんとなく1、2年やってきて、その間色々見聞きしてきた人なら、解説を読んで大体理解できるのかなと思います。

私はこのサイトを使って過去問を解きまくり、今年(2019年)の春試験で午前1合格を目指します!

他にもためになる情報を仕入れたら追記していきたいと思います。

午前2、午後1、午後2の勉強方法については春試験が終わったら書きたいと思いますので、今しばらくお待ちくださいませ。