数年ぶりの記事投稿です!

2019年5月以来、試験勉強や家事育児で時間を使うようになって、ブログの更新が全くできていませんでした。。。

ブログの閉鎖も考えていましたが、その間もシステムエンジニアの仕事はずっと続けていたので、いずれまたシステムエンジニアのことを発信できる日が来るかなと思い、閉鎖せずに放置していました。

約6年ぶりかな?と思いますが、今に至るまでどんな感じで過ごしていたか、振り返りつつ、病気の休職期間もあったので、復帰してからのことなど各イベントをまとめてお話しさせていただきます。

2019年~2021年

2019年5月の投稿が前回になりますが、その時何があったんだっけ?と思い返すと、2019年9月に2人目の息子が産まれてました!

子供が二人になったので、ブログ書いてるどころではなかったと思います。。。(笑)

当時は、ネットワークの構築案件に参画していて、稼働時間も安定していて、しばらくは落ち着いて家事、育児ができていたと思います。

2021年4月

2021年3月、そのネットワーク構築案件での経験年数がちょうど3年になった時でした。

2017年1月にIT業界へ転職して5年3か月経ち、ついにフリーランスのSEになることを決意し、所属していた小さな会社を3月末で退職することにしました。

転職を決意したのは、やはりお金ですね。

正社員とはいえ、転職して5年経過してましたが、400万弱程いただいてました。

その先、どれほど給料が上がっていくのは見えなかったのと、当時の社長がイギリス人だったんですが、その社長のスタンスに賛同できなくなったので、会社を去ることにしました。

退職し、他の会社への転職も考えましたが、前からお世話になっているファイナンシャルプランナーの友人がいまして、事業の一環としてSEの営業会社との提携を始めていました。

その営業会社を通じてシステムエンジニアとして働くための環境を作り始めていましたので、その友人にお世話になることにしました。

結果、フリーランス(個人事業主)としてシステムエンジニアをやることになりました!

フリーランスとして働き始め、年収は550万程まであがりました。

確定申告があったり、責任の重さは変わりましたが、収入は大きくあげることができました。

2023年10月

フリーランスとして働き始めて2年半、2022年の11月かな?そのあたりから参画したプロジェクトが、2023年の春ごろから炎上して、悲惨なことになってました。

稼働時間が無茶苦茶になり、間違いなく、心身ともに人生で一番きつい時期でした。

負荷を減らせるよう色々働きかけをしましたが、結局改善できず、営業さんと相談して9月でそのプロジェクトは退場させてもらいました。

退場するために仕事の引継ぎを色々やっていた9月の最終週頃、風邪を引いたんです。

軽い風邪だったので休まず働いて、なんとか仕事がまとまり、9月末で退場して10月から新しいプロジェクトに参画することになりました。

10月に入り、新しいプロジェクトに入っても風邪がなかなか良くならなかったんです。

そして、10月2週目に入り症状が悪化。背中が痛くなったり、血尿が出始めたんです。

血尿はさすがにヤバイと思い、急いで検査とかして、忘れもしない10月16日月曜日、先生から、

急性白血病です、今日から入院してください

・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・

それから数日間はいろんなことがバタバタであまり覚えてないんです。

急いで治療を始めないとヤバかったらしく、次の日から抗がん剤が投与され、頭がぼけーっとしてたと思います。

ファイナンシャルプランナーの友人に電話で「白血病らしいです、いつ退院できるかわからないようなので、プロジェクトの退場調整お願いします」とお願いし、プロジェクトは退場となりました。

それから、1か月間の入院生活、10日ほど一時帰宅、また入院、という生活が続き、2024年3月、ようやく自宅へ帰りました。

2024年4月~

それからしばらくは体力戻しのためトレーニングに集中してました。

6月くらいになり、やっと体力が少しずつ戻ってきた実感があったので、仕事復帰を考え始めました。

ネットワーク構築の経験をそこそこ積んだので、次はどのあたりのプロジェクトに入るか色々考え、以前はセキュリティ系に進みたいと思ってましたが、他のインフラの経験がまったくなかったので、クラウド関係のプロジェクトに入って、インフラ全般の経験値を得ようということにしました。

仕事を休職し、復帰までには約1年というブランクがあることになってしまうので、何か資格を取って復帰を目指す方がプロジェクトを探しやすいと思ったので、AWS Certified Solutions Architect – Associate を勉強し、8月に一発で合格できました。

2024年11月

資格取得の甲斐あってか、AWS で構築されているシステムの運用・保守・構築のプロジェクトに2024年11月から参画できることになりました。

休職して、13か月経ちましたが、なんとか社会復帰できました。

報酬も、休職前とほぼ同じ金額で復帰できたのでそこは本当に助かりました。

1年のブランクがあったので、その分報酬が下がるとか、体調面を心配され仕事に復帰しにくくなるとか、色々と不安はありましたが、結果的には1か月もかからずにプロジェクトは決まりました。

そして、2025年7月現在、同じプロジェクトで働いています。

と、、、いう感じで2019年5月~2025年7月までの大きなイベントを書かせていただきました。

今回はざっくりとした振り返りだけでしたが、それぞれのイベントにフォーカスした記事も今後書いていきたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^O^)