システムエンジニアの年収相場はどのくらい?他の業種と比較して高いか

システムエンジニアの年収って、他と比べてどうなのよ

これからシステムエンジニアになる人にとってかなり重要な情報ですよね。

自分も転職しようとした際、かなり調べました。

私自身のことを先に話すと、29歳でIT未経験でIT業界へ転職して、1年目の年収は300万いかなかったです。

2017年のことなので若干古い話になってしまいますが、当時はとにかく医療事務の仕事を辞めてIT業界へ入ることだけを考えていたので、未経験で採用してくれるならどこでも良い、というくらいの勢いでした。

では、データとして、IT業界の年収は他の業種と比較して高いのかどうか見てみたいと思います。

働いてる人全体の年収ってどんななのか

まずは、国税庁が出しているデータを見てみましょう。

2023年のデータになりますが、”給与所得”をもらっている人のデータとして、正社員(正職員)530万円、正社員(正職員)以外202万円となっていました。

引用:https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2023.htm

これ、書いてある通り、”給与所得をもらっている人” だけのデータなので、個人事業主が入っていないと思います。

正社員530万、非正社員で202万ってずいぶん開きがありますね。

じゃあ次に、システムエンジニアの年収ってどんなもんなのか、他サイトで紹介しているデータを2つ載せます。

引用:https://www.kcom.ac.jp/se-about/se-salary/

引用:https://doda.jp/engineer/guide/it/003.html

2つのサイトの情報を比較すると、前者のサイトでは「システムエンジニアの全国平均年収557.6万円(全産業の平均年収433万円)」、後者では「ITエンジニアの平均年収462万円(全職種の平均年収426万円)」と言っているので、若干の開きがあります。

どちらも個人事業主のデータが含まれているか否かが書かれていませんが、たぶん入っていないと思います。

自分もそうですが、個人事業主のデータは純粋にシステムエンジニア業の報酬だけじゃないことが多いと思うので、システムエンジニアの年収相場を見るのであれば給与所得者に絞ってデータを見る方が良いと思います。

前者のサイトも後者のサイトも、全職種の平均年収は433万、426万となっているので、このあたりの金額と思ってよさそうですね。

それに対して、システムエンジニアの年収は、557万、462万と開きがありますが、全職種の平均年収と比較して少し高い、というのは間違いなさそうです。

私自身は、文系大学を卒業して約7年普通の事務員やって、ITへ転職して8年、37歳、個人事業主で650万ほどです。

IT業界に転職した時は社員数30,40人ほどの小さな会社にいましたが、その会社にとどまっていたとすれば、今頃は500万にいくか行かないかだったと思います。

年齢、経験年数、ポジションによって年収が変わるのは当然ですので、はっきりとは言いにくいですが、平均、相場としては、全職種の年収と比較するとIT業界は少し高めというぐらいではないかと思います。

高い技術があるまたは管理者能力があれば、平均年収からグッと上がっていくことは間違いないので、さらに高い年収は簡単に狙えます。

簡単に調べた結果でしたが、IT業界の年収が気になる方の参考になれば幸いです!